こんにちは!
スイミングコーチの菅井(香)です
今回は『山形スイミング新聞10月号』の紹介です!
<今月のトピック>
~背泳ぎ~
ストリームラインの形を作って進みましょう!
両手を頭の上で組みキックで進む
ストリームラインをつくると両手を上に組んだ分、
カラダがタテ長になり重心の位置が下にズレたように
感じてしまうかもしれません。
これでは下半身が沈みやすくなるので、さらに寝ころぶように
頭と手の先の方に意識を傾けましょう。
それで体幹で体重を支えるようにして、ゆっくりなキックで進んでください。
カラダのフラつきを修正する
カラダがフラつく人は、ゴーグルを外して額の上に乗せ
ストリームラインをつくってみてください。
すると、身体を平行に保とうとする意識が自然に働いて
体の左右のバランスが安定するでしょう。
下半身が浮いた状態を保つために、
この練習は必ずキックを軽く打ち続けましょう。
参考:『4泳法がきれいに泳げるようになる!』
著者:高橋雄介
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
背泳ぎでまっすぐ進むのって難しく感じてしまう方が多いですよね。
ストリームラインをしっかり作れて体がまっすぐだと安定しやすいですよ
まずは姿勢作りから練習してみましょう
次回の新聞もお楽しみに♪
情報満載ホームページも要チェック(*σ´ω`)σ